国民年金にちょい足しできて、2年で元が取れる「付加年金」
老齢基礎年金を増やす簡単な方法
国民年金(老齢基礎年金)は、毎月定額の保険料を、20歳から60歳まで40年間払うと、65歳から死ぬまで定額の年金が受け取れるという制度です。払った期間が短いと、その分、年金額が少なくなります。
平成27年現在、毎月の保険料は16,380円です。40年払った満額の年金は年に780,100円で、月額に直すと65,008円になります。
あまり多いとは言えない金額なので、年金額を増やす制度が用意されています。
その中で、一番簡単な方法が「付加年金」です。
付加年金は、自営業である国民年金第1号被保険者を対象にしています。厚生年金加入のサラリーマンである第2号や、専業主婦である第3号は対象になりません。
また、第1号被保険者でも、保険料の免除を受けている場合や、免除分や未納分を後納する場合には対象となりません。
月400円で、年金にちょい足し
付加年金の制度はとてもシンプルです。
まず、市区町村の年金窓口へ行き、付加年金の手続きを行ないます。
翌月から、月々支払っている保険料に付加保険料400円を足して支払います。そうすると、年金の年額が「200円×付加保険料の納付月数」分増えます。
たとえば、付加保険料を40年払うと、200円×40年×12カ月で、年金が年に96,000円増えます。この場合、払った付加保険料は400円×40年×12カ月で192,000円ですから、2年間年金を貰えば元がとれます。
別の言い方をすると、「付加保険料を10年払うごとに、年金が月に2,000円増えます」。あなたが40代以上でも、やる価値はあるでしょう。
なお、国民年金は保険料支払いの際に、口座振替の「早割」で払うと毎月50円安くなります。最大2年分できる「前納」ならもっと割引率が高くなります。これらの制度を利用して、付加保険料で増えた分をカバーしましょう。
付加年金の良い所は、制度がシンプルで2年で確実に元がとれる点でしょう。しかし、増やせる金額に制限があるので、これ以上の年金強化を望む場合は「国民年金基金」などの制度を検討することになります。
【お知らせ】この記事は、2018年10月28日付でデータを更新しました。