「登山・ハイキング」が盛んなのは「関東」と「近畿」
[2017/8/14 00:00]
「登山・ハイキング」に関する統計
総務省統計局が、「山の日」にちなんで「登山・ハイキング」に関する統計を発表しています。
参加している人の年齢や地域など、意外なデータが公開されています。
なお、ここからは、「登山・ハイキング」を「山登り」と略して表記します。
高齢者ほど、山登りに熱心
15歳以上で、過去1年間に山登りをした人は1,073万人でした。
国民の「10.0%」が参加した計算になります。
年齢別では「65~69歳」がもっとも高く、「12.5%」でした。
定年を過ぎて、改めて山登りに参加する人が増えているのでしょう。
また、山登りに参加したのべ日数では、「75歳以上」が最も多くなっています。
「75歳以上」で山登りを続けている人は少ないのですが、続いているのは、山登りに熱心な人であることがわかります。
参加している人の割合が高いのは「東京都」と「神奈川県」
過去1年間に山登りをした人の割合を都道府県別に見ると、1位は「東京都」でした。
山登りへの参加率は「15.0%」もあります。
2位は「神奈川県」、3位は「奈良県」でした。
男女別では、男性は「神奈川県」、女性は「東京都」が1位になっています。
地域別でも「関東」と「近畿」が熱心
「地方」単位で見ると、「関東地方」と「近畿地方」が多いことが分かります。
この2つは、どの年代でも、他の地方より参加率が高く、山登りに熱心な地域であることが分かります。
逆に、「沖縄」はどの年代でも参加率が低く、山登りに対する関心が低い地域であることが分かります。