爆発事故で危険性が分かったスプレー缶の安全な捨て方

[2018/12/19 00:00]

爆発事故で分かったスプレー缶の危険性

2018年12月に札幌市で起きた、スプレー缶による爆発事故を受けて、関係団体などがスプレー缶の処理方法について、改めて呼びかけをおこなっています。

この記事では、スプレー缶を安全に捨てる方法を紹介します。

使い切って捨てるのが基本

ニュースなどで、スプレー缶と呼ばれているのは、正式には「エアゾール製品」という名前で、ヘアスプレーや殺虫剤などが代表的な製品です。

エアゾール製品は、ガスの圧力によって、内容物を霧や泡の形で放出します。

エアゾール製品のガスは可燃性なので、安全に捨てるためには、次のルールを守ってください。

  • 必ず使い切ってから捨てる
  • 使い切れないときは、「ガス抜きキャップ」などでガスを抜く
  • ガス抜き作業は、必ず屋外で行なう
  • 「スプレー缶」「危険」等と書いた袋に入れて、単独でゴミに出す

ガス抜きキャップは、多くのエアゾール製品が備えている機能です。

キャップの挿し方を変えたり、10円玉やつまようじを使うことで、ガスを出しっぱなしにすることができます。

ガス抜きキャップの例 出典:日本エアゾール協会

ガス抜きは屋外で

ガス抜きの作業では、可燃性のガスが出ます。危険ですから、必ず屋外で行ないましょう。

東京消防庁も、屋内でガス抜きしていて、コンロの火が引火して火事になった例を公開しています。

屋内でガス抜きをしてボヤを出した例 出典:東京消防庁

缶に穴を開けないように変わってきている

ガスを使い切れなかったエアゾール製品については、以前は缶に穴を開けてからゴミに出すことが推奨されている地域もありました。

しかし、ガス抜き作業が、火災に結びつくことが多く、現在では穴を開けずにガスを抜いて捨てるようにと変わってきています。

実は、爆発事故が起きた札幌市でも2017年7月1日から、スプレー缶とカセットボンベの排出ルールが変更になったばかりでした。

【札幌市のスプレー缶類の排出ルールが変更になります!】
出典:札幌市

捨て方が悪いと、ゴミ収集車が燃える

スプレー缶に穴を開けないで良いからと言って、ガスが残ったまま捨てると、今度はゴミ収集車で火災が発生する危険があります。

札幌市でも、2016年度に55件もの火災が発生しています。

ゴミ収集車の火災現場 出典:札幌市

「屋外でガスを抜いて、別の袋に入れて出す」というルールを守って、安全にスプレー缶を捨ててください。

細かいルールについては、自分の市区町村のWebサイトで、「スプレー缶」や「カセットガス」などの言葉で検索してください。

[シニアガイド編集部]