震災直後に買った防災グッズは点検が必要な時期

[2015/8/31 21:17]

【お知らせ】この記事は2017年9月27日に内容を更新しました。

防災グッズの点検で、防災の気持ちを新たにしよう

東日本大震災の直後に、あわてて買った防災グッズも、そろそろ手入れが必要になっています。一般的な防災セットには、使用期限のある製品が含まれているので、この機会に点検しましょう。

防災グッズを点検することで、もう一度、震災直後の記憶と不安を思い出して、災害に備える気持ちを新たにしましょう。

点検する防災グッズは、水、食料、乾電池、医薬品です。

ペットボトルの水は最優先でチェック

ペットボトルに入った水の賞味期限は2~3年、長期保存用の製品でも5年が目安になっています。

ペットボトルに書かれている賞味期限を確認して、残り1年を切っていたら新しいものに交換しましょう。これを機会に小さめのペットボトルに交換しておくと、消費しやすくなります。

以前の水は、飲用や料理に使用しましょう。

保存食の寿命は3年~5年

保存食として用意されることが多い、アルファ米や乾パンの賞味期限は、3年~5年です。賞味期限が切れる前に交換しましょう。保存食は缶入りパンなど新しい製品も増えているので、この機会に取り入れることも検討しましょう。

交換した保存食は捨てずに、オヤツなどとして食べてみましょう。調理方法や味などを体験しておくと、いざというときに役に立ちますし、次に買う保存食の傾向を考える参考になります。

乾電池の寿命は3年~10年

ラジオ、懐中電灯、LEDランタンなどで使う乾電池には使用推奨期限があります。器具から乾電池を取り出して、乾電池本体に書かれている使用推奨期限を確認しましょう。使用期限が近い乾電池は交換してください。

電池を交換したら、必ず器具の動作を確認します。とくにラジオがきちんと聞けることと、照明類が点灯することを確認しましょう。

一般的な国産メーカーのアルカリ乾電池の使用推奨期限は、3~5年ですが、使用期限が10年という製品が出てきているので、交換するときはこちらを選びましょう。機器に入れておく分とは別に、予備の乾電池をもう1セット準備しておくと万全です。

医薬品にも使用期限がある

医薬品にも使用期限があります。胃腸薬や頭痛薬などは、箱に書かれている使用期限を確認して、必要に応じて交換しましょう。

消毒薬や傷テープなども、使用期限や品質保持期限があります。こちらも忘れずにチェックしてください。

家族構成が変わっていたら、防災グッズも組み替えよう

防災グッズを用意した時から、住居や家族構成が変わっていたら、それに合わせて防災グッズの内容も変えましょう。とくに、子供については成長に合わせて、用意するものが変わります。

特に特別なものではなく、子供を連れて旅行するときに準備するものを用意すれば大丈夫です。

[シニアガイド編集部]