同じベッドに寝ている夫婦は29%。別々の部屋で寝ている夫婦は31%
[2017/11/22 00:00]

「いい夫婦の日」にちなんだアンケート
飲食店情報サイトの「ぐるなび」が、11月22日の「いい夫婦の日」にちなんだアンケートの結果を公開しています。
2017年11月に行なわれたインターネットアンケートには、20歳から69歳の既婚者1,662人が回答しています。
「同じ部屋で寝ている」人は4割弱
「パートナーと同じベッド(布団)で寝ていますか」という質問に対して、一番多かった回答は「ベッド(布団)は別だが、同じ部屋で寝ている」でした。
年代ごとに見ても、どの年代も4割弱で、あまり差はありません。

年齢が上がると「別々の部屋で寝ている」人が増える
2番目に多いのは「別々の部屋で寝ている」でした。
この回答は、年代による差が大きく、「20代」では14.9%に留まっていますが、「60代」では44.1%と、ほぼ3倍に増えています。

年齢が上がると「同じベッド(布団)で寝ている」人が減る
一番少なかったのは「同じベッド(布団)で寝ている」でした。
こちらは「別々の部屋で寝ている」とは逆に、年齢が高くなると少なくなっていきます。

年齢によって変化するのは珍しくない
以前、「生活時間帯も違うし、別々の部屋で寝た方が良いと思うのだけど、若い頃からいっしょに寝ているのに、急に寝室を分けると嫌いになったみたいで言い出せない」という人生相談を見かけたことがあります。
そのときの回答は覚えていませんが、寝室のレイアウトは夫婦ごとに違いますし、年齢によっても変わるものです。
年齢を重ねた夫婦が、途中で寝室を別にするのは珍しいことではありません。
もし、同じ悩みで悩んでいる方がいらっしゃったら、このアンケート結果を見せて、パートナーにお願いしてみましょう。