男性の平均寿命が一番長いのは「滋賀」、女性は「長野」
都道府県別の平均寿命
厚労省が、都道府県別の平均寿命を公開しているので紹介します。
平均寿命は、0歳の平均余命で、全国平均は男性が「80.77年」、女性が「87.01年」です。
なお、全都道府県の一覧表は記事末に掲載しています。
男性の平均寿命が長い県
男性の平均寿命が長い都道府県を10位まで紹介します。
一番長いのは「滋賀」で「81.78年」でした。
全国平均よりも、1年以上も長くなっています。
- 滋賀 81.78年
- 長野 81.75年
- 京都 81.40年
- 奈良 81.36年
- 神奈川 81.32年
- 福井 81.27年
- 熊本 81.22年
- 愛知 81.10年
- 広島 81.08年
- 大分 81.08年
女性の平均寿命が長い県
女性の平均寿命が長い都道府県を10位まで紹介します。
一番長いのは「長野」で「81.67年」でした。
全国平均よりも、約半年長くなっています。
2位は「岡山」で、こちらも「81.67年」でした。
実は、長野は「87.675年」、岡山は「87.673年」という微差なのです。
ちなみの、両県の差の「0.002年」は「0.73日」にあたりますから、時間に直すと「17.52時間」に相当します。
本当に小さい差しかないことが分かります。
- 長野 87.675年
- 岡山 87.673年
- 島根 87.64年
- 滋賀 87.57年
- 福井 87.54年
- 熊本 87.49年
- 沖縄 87.44年
- 富山 87.42年
- 京都 87.35年
- 広島 87.33年
男性の平均寿命が短い県は「青森」
今度は、男性の平均寿命が短い都道府県を10位まで紹介します。
一番短いのは「青森」で「78.67年」でした。
全国平均は「80.77年」ですから、青森の平均寿命は2年以上も短いことが分かります。
さらに、平均寿命が一番長い「滋賀」と比べると、3年以上も差があります。
青森に続いて、秋田、岩手、和歌山までが、平均寿命が80歳に届かない県です。
- 青森 78.67年
- 秋田 79.51年
- 岩手 79.86年
- 和歌山 79.94年
- 鹿児島 80.02年
- 栃木 80.10年
- 福島 80.12年
- 愛媛 80.16年
- 鳥取 80.17年
- 大阪 80.23年
女性の平均寿命が短い県も「青森」
そして、女性の平均寿命が短い都道府県の1位も「青森」です。
青森の女性の平均寿命は「85.93年」でした。
全国平均は「87.01年」ですから、青森の平均寿命は1年以上も短いことが分かります。
さらに、平均寿命が一番長い「長野」と比べると、1年8カ月の差があります。
また、青森は、女性の平均寿命が86歳に届かない唯一の県でもあります。
- 青森 85.93年
- 栃木 86.24年
- 茨城 86.33年
- 秋田 86.38年
- 福島 86.40年
- 岩手 86.44年
- 和歌山 86.47年
- 徳島 86.66年
- 埼玉 86.66年
- 大阪 86.73年
青森は平均寿命の男女差も大きい
一般に平均寿命は女性の方が長くなります。
全国平均では、男性80.77歳、女性が87.01歳ですから、平均寿命の差がは「6.23年」あります。
つまり、同じ年齢で結婚しても、女性の方があとに残って一人暮らしをする可能性が高いのです。
ちなみに、男女の平均寿命の差が一番大きいのは「青森」で、「7.27年」あります。
一番差が小さい「愛知」の「5.76年」に比べると、1年半もいっしょに居られる時間が短いことになります。
平均余命や平均寿命は、あくまでも平均値ですが、その都道府県の住民の健康状態を示す指標です。
自分が住んでいる都道府県の数値を確認して、自分の生活を省みるきっかけにしましょう。