住んでる場所で10歳も違う「市区町村別平均寿命」
市区町村単位で見る平均寿命
厚労省が、平成27年の「市区町村別平均寿命」を公開しています。
平均寿命は0歳の平均余命で、その土地の保健や福祉の水準を総合的に表す指標です。
ここでは、平均寿命が長い自治体と、短い自治体の10位までを掲載しています。なお、10位と同じ数字になっている場合は、それも掲載しています。
なお、日本人の平均寿命は、「平成28年簡易生命表」によるものが最新で、男性が「80.98歳」、女性が87.14歳です。
しかし、この調査の時点では、男性が「80.8歳」、女性が「87.0歳」でした。全国と比べるときは、こちらを目安にしてください。
男性の平均寿命が長いのは「横浜市青葉区」
最初に、平均寿命が長い自治体を見ていきましょう。
男性の平均寿命の1位は「横浜市 青葉区」で「83.3歳」です。
全国平均の80.8歳よりも、2.5歳長くなっています。
2位も神奈川県で、「川崎市 麻生区」でした。
3位は「東京都 世田谷区」でした。
- 神奈川県 横浜市 青葉区 83.3歳
- 神奈川県 川崎市 麻生区 83.1歳
- 東京都 世田谷区 82.8歳
- 神奈川県 横浜市 都筑区 82.7歳
- 滋賀県 草津市 82.6歳
- 大阪府 吹田市 82.6歳
- 大阪府 箕面市 82.5歳
- 長野県 大町市 82.5歳
- 奈良県 生駒市 82.4歳
- 神奈川県 川崎市 宮前区 82.4歳
- 長野県 岡谷市 82.4歳
- 京都府 長岡京市 82.4歳
なお、50位までに入った自治体の数を県別に見ると、「長野県」が10,「神奈川県」が8、「東京都」が7でした。
女性の平均寿命が長いのは「沖縄県 北中城村」
女性の平均寿命の1位は、沖縄県沖縄本島の「中頭郡 北中城村」で、「89.0歳」でした。
全国平均の87.0歳よりも、2.0歳長くなっています。
2位と3位も沖縄県で「中頭郡 中城村」と「名護市」が入っています。
- 沖縄県 中頭郡 北中城村 89.0歳
- 沖縄県 中頭郡 中城村 88.8歳
- 沖縄県 名護市 88.8歳
- 神奈川県 川崎市 麻生区 88.6歳
- 石川県 野々市市 88.6歳
- 神奈川県 横浜市 都筑区 88.5歳
- 熊本県 菊池郡 菊陽町 88.5歳
- 東京都 世田谷区 88.5歳
- 神奈川県 横浜市 青葉区 88.5歳
- 神奈川県 川崎市 宮前区 88.4歳
- 長野県 佐久市 88.4歳
- 沖縄県 中頭郡 西原町 88.4歳
50位までに入った自治体の数を県別に見ると、「長野県」が9,「沖縄県」が7、「神奈川県」と「熊本県」が6でした。
長野県は、男女とも平均寿命が長い自治体が多く、長寿県ぶりが裏付けられる数字となっています。
男性の平均寿命が短い「大阪市 西成区」
こんどは、平均寿命が短い自治体を見ていきましょう。
男性の平均寿命が短い自治体の1位は「大阪市 西成区」で「73.5歳」でした。
全国平均の80.8歳よりも7.3歳、全国で一番長い「横浜市 青葉区」の83.3歳に比べると9.8歳も短くなっています。
つまり、男性の平均寿命が一番長い自治体と、一番短い自治体では、ほぼ10歳の差があります。
2位も大阪府で、「大阪市 浪速区」でした。
3位は「青森県 東津軽郡平内町」でした。
- 大阪府 大阪市 西成区 73.5歳
- 大阪府 大阪市 浪速区 77.5歳
- 青森県 東津軽郡 平内町 77.6歳
- 青森県 むつ市 78.1歳
- 青森県 北津軽郡 中泊町 78.1歳
- 青森県 上北郡 東北町 78.1歳
- 青森県 三戸郡 階上町 78.1歳
- 青森県 西津軽郡 深浦町 78.1歳
- 青森県 平川市 78.1歳
- 大阪府 大阪市 大正区 78.2歳
- 神奈川県 川崎市 川崎区 78.2歳
50位までに入った自治体の数を県別に見ると、「青森県」が多く31、次が「大阪府」で7、「鹿児島県」が3でした。
女性も「西成区」が最短
女性の平均寿命が短い自治体の1位も「大阪市 西成区」で「84.4歳」でした。
全国平均の87.0歳よりも2.6歳、全国で一番長い「中頭郡 北中城村」の89.0歳に比べると、4.6歳短くなっています。
男性に比べると、女性は自治体ごとの平均寿命の差が小さいことが分かります。
2位は「北海道 稚内市」、3位は「福島県 西白河郡 西郷村」でした。
- 大阪府 大阪市 西成区 84.4歳
- 北海道 稚内市 85.1歳
- 福島県 西白河郡 西郷村 85.2歳
- 青森県 東津軽郡 蓬田村 85.2歳
- 岩手県 釜石市 85.3歳
- 大阪府 大阪市 浪速区 85.3歳
- 福島県 双葉郡 広野町 85.3歳
- 青森県 三戸郡 三戸町 85.4歳
- 青森県 北津軽郡 板柳町 85.4歳
- 大阪府 大阪市 平野区 85.4歳
- 青森県 南津軽郡 藤崎町 85.4歳
- 青森県 東津軽郡 平内町 85.4歳
50位までに入った自治体の数を県別に見ると、「青森県」が15,次が「北海道」で7,「大阪府」が5でした。
青森県は、男女とも平均寿命が短い自治体が一番多く、県全体の平均寿命を押し下げています。
同じ県内でも平均寿命には差がある
今回のように市区町村別で平均寿命を見ると、同じ県や同じ市であっても、平均寿命には大きな差があることが分かります。
例えば、男性の平均寿命を大阪府内で見ると、一番長いのが「吹田市」で82.6歳、一番短いのが「西成区」で73.5歳でした。その差は9.1歳もあります。
もっと狭い範囲で見ても、意外に差が大きいところが見つかります。
例えば、神奈川県川崎市の男性の平均寿命を見ると、一番長い「麻生区」では83.1歳ですが、一番短い「川崎区」では78.2歳です。その差は4.9歳もあります。
平均寿命については、都道府県単位で語られることが多いのですが、実は同じ県内であっても、地域によって大きな差があることが珍しくありません。
一部の例外を除き、すべての自治体のデータが厚労省のサイトにExcel形式で公開されています。まず、お住まいの自治体の平均寿命を調べてみましょう。
また、転居などの際も、転居先の自治体の平均寿命を調べると、その土地の特性についてヒントが見つかるかもしれません。