地方への移住相談。1位は5年連続で「長野県」
[2020/10/26 00:00]
総務省が「移住相談に関する調査」の結果を公開しています。
令和元年度(2019年4月~2020年3月)の移住相談件数は「31万5,744件」でした。
前年度に比べて、1万件以上増えています。
相談件数が一番多いのは「長野県」で1万7,094件でした。
長野県の1位は、5年連続となります。
2位は「北海道」、3位は「兵庫県」でした。
10位までのランキングは、次の通りです。
移住相談は、各都道府県が設置する「窓口」の相談と、移住者向けの「イベント」での相談を合計したものです。
1位の「長野県」は「窓口」での相談が多く、2位の「北海道」と「兵庫県」は「イベント」での相談が多くなっています。
現在、常設の移住相談窓口は、全国に159カ所あります。
多くの都道府県は、地元の1カ所だけですが、移住に熱心な県では、人口の多い大都市に窓口を設けています。
例えば、窓口での相談が1位の「長野県」は、地元以外に、東京都内に2カ所、大阪府と愛知県に1カ所の窓口があります。
首都圏には、71カ所の相談窓口がありますから、移住に関心がある人は、もよりの窓口を訪ねて見ることをおすすめします。