東京都の人口が3カ月連続で減少。5カ月で3万人以上も減る
[2020/11/4 00:00]
2カ月連続で1万人以上の減少
東京都は、2020年10月1日現在の推計人口が、3カ月連続で減少したと発表しました。
10月1日時点の人口は、1,397万1,109人で、前月に比べて10,673人減少しました。前の月に比べて1万人以上減るのは、2カ月連続です。
東京都の人口は、5月に初めて1,400万人を超えました。
しかし、それ以降は減少傾向が続き、5カ月間で3万人以上も人口が減っています。
23区のうち22の区で人口が減少
9月の人口減少を地域別に見ると、区部(23区)、市部、町村部のすべてで人口が減っています。
とくに区部の人口減少が多く、前月に比べて10,463人減少しています。
減少は広い範囲に及んでおり、千代田区を除く22区の区で人口が減っています。
そして、市部は187人、町村部は23人の減少でした。
他県からの流入が止まる
東京都の人口の増加は、その多くを他県からの流入が支えています。
過去の人口の変化を見ると、3月に卒業や年度末の転出で人口が減り、4月と5月に進学や年度始めの転入で人口が増えるというパターンが続いていました。
2020年についても、3月の減少と4月の増加は例年通りでした。
しかし、4月7日に新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出ると、5月は人口の流入が止まりました。
5月25日の緊急事態宣言の解除を受けて、7月に少し人口が戻りましたが、その後は再び減少が続いています。
東京都の人口の増減は、新型コロナウイルスの動向の影響を大きく受けているのです。
東京都は、新型コロナウイルスの陽性者が多く、新型コロナウイルスの流行地とみなされています。
今後も、新型コロナウイルス感染症の流行の状況によって、人口の増減に影響を受けることが予想されます。