東京都の高齢化率は全国より5%以上低い「23.4%」。23区はさらに低い

[2021/9/17 00:00]

1年間で2千人増加

東京都が、65歳以上の高齢者人口を発表しています。

2021年9月15日時点の高齢者人口は「311万6千人」で、前年よりも2千人増えました。

出典:東京都

高齢化率が低い「23区」

65歳以上の人口の割合を示す「高齢化率」は「23.4%」で、昨年と同じでした。

全国の高齢化率は「28.7%」ですから、5%以上も差があります。

このことから、東京都は高齢化が遅い地域であることが分かります。

また、都内でも地域によって高齢化率に差があります。

区部(23区)は「22.3%」と低く、市町村部(都下)は「25.9%」と高くなっています。

出典:東京都

女性は男性の1.3倍

都内の高齢者を性別で見ると、男性が「135万4千人」、女性が「176万2千人」でした。

女性のほうが多く、男性の1.3倍にあたります。

さらに、75歳以上に限定すると、女性は男性の1.6倍になります。

出典:東京都

「高齢者の高齢化」が進む

65歳以上の高齢者を、さらに「65~74歳」の前期高齢者と、「75歳以上」の後期高齢者に分けて見てみましょう。

「65~74歳」の人口は「146万人」で、前年よりも1万3千人減りました。

一方、「75歳以上」の人口は「165万5千人」で、前年よりも1万3千人増えました。

これは、1947年~1949年に生まれた人口の多い世代が、後期高齢者に移り始めたためです。

つまり、いわゆる「団塊の世代」が後期高齢者となることで、今後も“高齢者の高齢化”が進むでしょう。

後期高齢者が増えることで、医療や福祉などの負担も重くなります。

今後も、高齢者の人口の変化に注意が必要でしょう。

[シニアガイド編集部]