2020年の「死亡数」が11年ぶりに減少。新型コロナ対策で「呼吸器系の疾患」が減少
[2021/9/26 00:00]
11年ぶりに死者が減少
2020年の国民の「死亡数」が、11年ぶりに減少したことが分かりました。
また、「出生数」の減少も続いており、過去最小を更新しました。
厚労省の統計をもとにして、紹介します。
「呼吸器系の疾患」による死者が減少
2020年の「死亡数」は、「137万2,755人」でした。
これは前年の138万1,093人から、8,338人減っています。
死亡数が前年よりも減少したのは、2010年以来で、11年ぶりとなります。
死亡原因別に見ると、インフルエンザなどの「呼吸器系の疾患」による死亡が減少しました。
前年は19万3,234人でしたが、2021年は「17万2,727人」で、2万人以上減っています。
特に、インフルエンザと肺炎による死亡が大きく減りました。
新型コロナウイルスの流行に伴い、マスクや手洗いなどの予防措置が普及したことが、「死亡数」の減少につながったのでしょう。
過去最小を更新した「出生数」
一方、2020年の「出生数」は、「84万835人」でした。
これは前年の86万5,239人から、2万4,404人の減少となりました。
「出生数」は減少が続いており、今年も過去最小を更新しました。
1年間で「53万人」も人口が減少
「出生数」から「死亡数」を引いた「自然増減数」は「53万1,920人」のマイナスとなりました。
自然増減数のマイナスは、昨年よりも拡大しており、人口の減少が加速しています。
この1年間で減少した「53万人」という人口は、もっとも人口が少ない県である鳥取県の「55万人」にほぼ匹敵します。
現在の日本は、1年ごとに、1つの県に相当する人口が減り続けているのです。