結婚したカップルの20組に1組は1年以内に離婚している

[2022/6/5 00:00]

「結婚」は長期的に減少中

厚労省が、2021年1年間の、日本人の結婚と離婚のデータを公開しています。

2021年の婚姻件数、つまり結婚したカップルの数は「50万1,116組」でした。

これは前年よりも2万組以上少なくなりました。

婚姻件数は、長期的には減少の傾向にあります。

出典:厚労省

夫の平均年齢は「31.0歳」、妻は「29.5歳」

初めて結婚した夫の平均年齢は「31.0歳」です。

同じく、妻の平均年齢は「29.5歳」です。

初婚の妻の年齢分布を、20年前から10年おきに比べて見ると、「晩婚化」の傾向が分かります。

結婚のピークは26~27歳で変わりませんが、それより若く結婚する人が減り、年齢が高くなってから結婚する人が増えています。

出典:厚労省

「離婚」も減少傾向

2021年に離婚件数は「18万4,386組」でした。

離婚件数も、長期的には減少傾向にあります。

人口千人当たりの離婚率は「1.50」で、こちらも前年の1.57から下がりました。

出典:厚労省

結婚したカップルの20組に1組は1年以内に離婚している

離婚したカップルの同居期間を見てみましょう。

もっとも多いのは「5年未満」で31.7%でした。

次に多いのが「20年以上」で22.7%です。

さらに詳しく見ると、同居期間が「1年未満」で離婚したカップルが「5.3%」もいます。

つまり、結婚したカップルの20組に1組は、同居1年未満で離婚しています。

また、同居期間が「35年以上」で離婚したカップルが「3.4%」もいます。

しかも、「35年以上」同居しながら、離婚したカップルは増加傾向にあります。

1985年には「1,108組」でしたが、2021年には「6,311組」と5倍以上になりました。

夫の定年前後に離婚する「熟年離婚」は絵空事ではなく、自分の人生にも起こる可能性があることは、覚えておいて良いでしょう。

出典:厚労省のデータをもとに編集部が作成
[シニアガイド編集部]