被災地や避難所で役立つ生活情報のまとめ

[2018/9/9 20:51]

被災地で役立ちそうな情報のPDF

地震や風水害などで、被害を受けた方、避難生活を送られている方などに、少しでも役に立ちそうな情報をまとめました。

PDFファイルになっているものが多いので、パソコンでプリントアウトしたり、スマホにダウンロードするなどしてご利用ください。

被災された地域の皆様の生活が、一日でも早く復興されますことを心よりお祈り申し上げます。

災害全般における被災時の支援制度紹介

被災された方に対して用意されている、さまざまな制度をまとめたパンフレットです。

生活再建のために、利用できる制度を探すときにご利用ください。

被災者に対する支援制度|内閣府

食中毒を防ぐための注意事項

自宅や避難所などでの食中毒を防ぐための注意事項をまとめたパンフレットです。

手洗いや消毒の方法など、日常生活でも役立つノウハウが掲載されています。

英語、中国語(簡体字/繁体字)、韓国語による多言語版のポスターも用意されています。

災害時の食中毒予防|東京都

オーラルケア

断水などで、水が使いにくい状況では、身体を清潔に保つことが難しくなります。

このパンフレットは、口と手の清潔を保つ方法を紹介しています。

「災害時の清潔ケア」ダウンロード版(PDF)|ライオン

高齢者の医療

高齢者を対象とした、一般救護者向けの「医療マニュアル」と、医療関係者向けの「高齢者災害時医療ガイドライン」が公開されています。

避難所の運営に関わる方は、医療マニュアルに目を通しておくと、体調の悪化などに備えることができるでしょう。

高齢者災害医療支援マニュアル/ガイドライン|日本老齢医学会

認知症の人の避難

難所生活で認知症の人や家族、周囲の人が少しでも楽にすごせることを目的とした支援ガイドです。
避難所で行なわれた、実際の支援体験をもとに作成されており、読みやすく工夫されています。

プリントアウトすれば、そのまま使える内容も多く、掲示用としても使えます。

災害時における「支援ガイド」|認知症介護情報ネットワーク

要介護者への対策

要介護者とその家族が、どのような防災準備をすればよいかを紹介したパンフレットです。

ダウンロードの方法が、ややわかりにくいのですが、ページの一番下にあるイラストをクリックします。

要介護者のための災害準備|東京都健康長寿医療センター

外国人の医療

外国人が医療機関を受診する際に便利なガイドブックです。

英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、スペイン語、日本語が用意されており、症状を指差すことでコミュニケーションが取れます。

6カ国語表記 受診ガイドブック|東京都

寄付やボランティアをお考えの方へ

被災した現地において、どのような支援が望ましいかについては、認定NPO法人 レスキューストックヤードのサイトが参考になります。

なにか行動を起こす前に、まず次のページを参照することをお勧めします。

支援物資等を提供する|レスキューストックヤード

【お知らせ】この記事は2018年9月9日に内容を更新しました。

[シニアガイド編集部]